《SNSで大人気!》The Ordinary全7種本音レビューしてみた。

どうもこんばんは、ゆゆです。
海外で人気のスキンケアブランドであり、近年SNSを通じて日本でも人気が沸騰した「The Ordinary(ジ・オーディナリー)」の商品を実際にいくつか試してみました!
個人的にはすごく評判がいいアイテムでも「うーん…私には合わないなぁ…」というのもありました。
今回はその使用感や効果を、他の人の評判に惑わされずに本音レビューしたいと思います!
※あくまで個人的な使用感・効果・感想になるので、「合わない人もいるんだなー」とご参考程度にしていただければ幸いです。
目次
The Ordinaryについて
The Ordinaryはカナダ発のスキンケアブランドで大きな特徴がいくつかあります。
Point
- 高品質・高濃度の有効成分を配合したスキンケアブランド
- 価格が1,000円前後でプチプラ
- 日本ではまだ取り扱いがないので購入できるサイトが限られている
- 無駄のないスタイリッシュなパッケージング
- 複数のアイテムを使用する場合、併用するとNGな組み合わせがある
この中でたくさんの方が手が出る理由としてはやっぱり1,000円前後で買えるプチプラなことじゃないでしょうか?
スキンケアはメイクアップのコスメよりもさらに消耗品というイメージがありますし、良いものでもやっぱり高いものってなかなか手が出しにくいところ。
評判のいいスキンケアを1,000円程度で試せるのってかなり魅力的ですよね。
私も「みんななんでツイッターでこのスキンケア推してるんだろ?きっと高いやつやぞ?」と思っていたら「えー!!!そんなに安いの!!!?」とびっくりしました。
内容量もそんなに多くないので、自分に合わなかったら大容量のボトルを抱えなければならないということもなく。
合うものが見つかればとてもおすすめなスキンケアブランドです。
どこで買える?購入方法は?
私は黄色いお店ことSelfridges(セルフリッジズ)というイギリスの百貨店の有料会員になっていて、そこだと送料も無料なので全てそちらで購入しました。
ただ、現時点では5種類くらいしか取り扱っておらず、品揃えがかなり少ないのであまりお勧めはできないかも…。
私もいくつかリピートするつもりですが、在庫状況によっては別のサイトを利用したいといけないかなぁと。
個人的には今の所Lookfantasticからの購入が一番手軽そうだなと思っています。
海外コスメが気軽に買える【lookfantastic】
Selfridgesで購入するより少しだけ値段は上がってしまいますが、追跡なし通常配送だと2,900円以上の注文で送料が無料になるのでいくつかまとめて買うとお得かなと。
(2,900円以下だと配送料700円)
あとはBeautyBay、CultBeauty、Sephoraなども海外輸入に慣れている方だと利用しやすいと思います。
楽天やAmazonでも買えるみたいですが値段がかなり上乗せされているのと、本物なのかの保証がなさそうなので正直おすすめしません。
高濃度の有効成分…良さそうだけど逆に刺激強すぎるのでは?問題
化粧品検定を取得してみた私ですが、所詮テキストをとにかく暗記しただけで成分のことは…

というのが正直なところ。。。
ツイッターでもフォローしているかずのすけさんのブログやyoutubeを拝見して、なんとなく理解が深まった気になっています。
(気になっているだけ)
The Ordinary「血みどろピーリング」AHA30%+BHA2%の効果を検証した結果…?
引用元:Youtube
※発信されている全ての内容を盲信しているわけではないですが(それはそれで危険だと思っているので)、腑に落ちる解析などをしているのでその他のコンテンツも含めておすすめです。
成分やら化学の専門的な話になると頭の上に「?」どころか「Z」が並んでしまいそうですが、そこまでえげつない効果があるスキンケアではないみたいですね。
ただ、それでも実際使ってみて「いいね!」と思ったアイテムもいくつかあって、お財布にも優しいですしリピしたいなーというのが感想です。

話が逸れてしまいました!
ちゃきちゃきレビューしていきます!!
Glycolic Acid 7% Toning Solution(グリコール酸7%トーニングソリューション)
まずは拭き取り化粧水のこちら。
価格はセフォラで$8.70
商品の特徴など
- 全ての肌タイプに対応
- 使用は1日1回まで
- 夜の使用を推薦
- 洗い流し不要
- 目周りの使用はNG
実際使ってみた正直な感想
ツイッターでもバズっていたこの拭き取り化粧水ですが、残念ながら個人的にはんー…そんなにかな…と。
お風呂上がりに拭き取ってもコットンが黒ずむ!みたいなことは何度か使用してみましたが一度もなく…。
ごっそり汚れが落ちる!みたいなのを見ると、自分も実は汚れが溜まりまくってるのかも!?と気になってついつい期待しすぎちゃいますよね。
でもあまりに洗浄力?が強すぎる+コットンの摩擦というのもそもそも肌によろしいのかい?という疑問もある…。
あとは小鼻周りがちょっと乾燥していた時に使ってしまった時にヒリヒリと沁みる感じがしました。
皮がめくれたりしているわけではなかったのですが、ちょっと肌が弱っている時にも使えるスキンケアではないのかなぁと。
長く使用すればキメが整ったり透明感が出るのかなーと思っていますが、根気よく使いたいという気持ちになかなかなれず。
お値段は変わりますが、個人的に好きなIPSAの拭き取り化粧水の方が使いたいなーという感じで、リピはしないかな?

AHA 30% + BHA 2% Peeling Solution(通称:血みどろピーリング)
こちらもSNSでよく話題になっている高濃度ピーリング。
価格はセフォラで$7.20
商品の特徴など
- 普通肌、混合肌、脂性肌の人におすすめ
- グリコール酸で肌表面の角質を除去
- 10分間放置してから洗い流す。10分以上の使用NG
- 洗顔後の乾いた肌に使用
- 週に2回程度、夜の使用を推薦
血みどろの名前の由来が何と言ってもこの毒々しい色。
引用元:SEPHORA
赤黒い液体なので肌に乗せるとより血みどろな感じになります。
放置している間に誰かに会ったらびっくりさせちゃうやつです。
実際使ってみた正直な感想
初めて使った時、めちゃくちゃ痛くてすぐ洗い流しました。
顔面がとてもヒリヒリしてそれはもう痛かった。10分どころか1分も乗せてられませんでした…。
もちろん個人差があると思うのですが、若干トラウマになるくらい痛くてびっくりした。
今まで結構自分の肌って綺麗ではないけど結構強い方だと思って生きてきましたし、スキンケアでヒリヒリしたり沁みたりってそんなに数多く経験していないので…。
単純に相性の問題のようですが、敏感肌じゃない人もちょっと注意した方がいいかもしれません。
ただ何度かチャレンジしてみたところ、痛い!って感じるまでの時間は伸びていきます。
3分程度なら平気でつけられるようになりましたが、10分は私には無理な印象です。

継続して使うと肌のキメが整ったり、ごわつきとかが改善するのかもしれないんですが…
痛いと感じるものを塗るのって素人判断では正直怖いなと思って使用頻度をどうしても上げられず。
美容医療で痛い施術とかあるけど、ちゃんと専門家がカウンセリングした上での施述とかの信頼感パネェっす。
ケミカルピーリング並みの効果!とよく目にしますが、個人的には「うーん…」という感じ。
痛くて時々しているという感じなので効果が発揮できていないというのもあると思うので、リピするかしないかはもう少し検証してみる必要があるかなというところです。


Hyaluronic Acid 2% + B5(ヒアルロン酸2% + B5)
こちらはヒアルロン酸含有の美容液です。
ヒアルロン酸って響きが良いやつ!お前きっと良い奴!みたいなイメージありません?(個人的偏見)
価格はセフォラで$6.80
商品の特徴など
- 全ての肌タイプに対応
- 乾燥対策に○
- 朝晩のスキンケア時に使用可
- クリーム使用前に顔全体に数滴を塗布
実際使ってみた正直な感想
テクスチャーはとろみがあってにゅるーんと糸を引く感じ?
スポイトからよくにょいーんと液が垂れる。かなりしっとりして伸びがいい印象です。
手のひらに伸ばしてから顔に塗布するとなんだかちょっと白く濁るというか泡立つ?ときがあります。
…個人的にはなんだかそれがちょっと嫌かも。
顔に塗布した直後は顔がしっかりと潤ってテカテカなスキンケアした!って感じになるのですが、時間が経つとちょっと表面が固まるというか一枚膜が張るような感じがします。
水分を閉じ込める!みたいな印象ではあるのですが、表面がちょっと乾いた感じもするのでバチバチの乾燥肌の私には時間が経つとちょっと保湿力が足りないというか…。
夜使うにはなかなか「化粧水にこれだけだと夜を越すにはちょっと不安なスキンケア」に感じました。
クリームを足すと問題ないですが…。
あとこれは私だけかもしれませんが、朝にこれを使うとベースメイクをした時に高確率でモロモロが発生。
色んな下地やらファンデやらがモロモロしてきて、リカバリーしていくのが地味に大変なので朝には使っていません。私の肌の問題??
私には残念ながらあまり良い効果も感じられず、合わなかったのでリピートはしないかな。。。
Buffet(ビュッフェ)
こちらは以前にも紹介したことのある総合アンチエイジング美容液。
The Ordinaryのとても人気で代表的なアイテムらしいです。
価格はセフォラで30mlが$14.80、60mlが$28.10と他のものよりは少しお高め。
商品の特徴など
- 全ての肌タイプに対応
- 朝晩使用可
- 乾燥・小じわ・くすみ対策に○
- 刺激が少なめ
- どの成分を使ったらいいか迷ったらまずこれから試すと吉
実際使ってみた正直な感想
こちらもとろみのあるちょっとぬるっとしたテクスチャーですが、ヒアルロン酸よりはぬちゃぬちゃした感じは少ないです。
総合美容液なので色んな肌悩みをバランスよく整えるようなベーシックな美容液といった感じ。
個人的にはスポイトの美容液のタイプでこれが一番保湿力が高く感じました。
保湿力が高い分、ちょっとべたつきを感じますがまあ許容範囲内かなと。
朝起きて顔が乾燥するなーっていう感じはなくなりましたし、肌のハリやツヤが出るような感じがしています。
これははじめにお試しで30mlを購入したんですが、気に入ったのでそのあと60mlをリピートして愛用中です!
美容液のなかでは一番ベーシックかつ使いやすいと感じました。おすすめです。
Niacinamide 10% + Zinc 1%(ナイアシンアミド10%+亜鉛1%)

使用後、容器を捨ててしまったので商品リンクですみません。
(でもぶっちゃけパケほぼ一緒)(Amazonとか楽天で買うと高いよ)
商品の特徴など
- 全ての肌タイプに対応
- 皮脂や毛穴の対策に○
- 朝晩のクリームを塗る前に使用
- ビタミンCスキンケアと併用不可
実際使ってみた正直な感想
なんだろう…これもヒアルロン酸〜の美容液とちょっと似ていて、塗った直後は顔がにゅるにゅるして保湿された!ってなるけど、時間が経つと顔に幕が一枚張ったような感じ。
それがヒアルロン酸〜よりも更に強くてこれを最後に使用してしまうと顔が突っ張るような感じがありました。
スキンケア=保湿だけではないのかもしれませんが、乾燥肌の私には冬にこれを塗って暫く経つと顔が突っ張ってひっかかるなーっていうちょっと嫌な感じがあり…。
クリームを足して使うと問題ないと思います。
が、個人的にはクリームをあまり使わず、美容液まででスキンケアは終わらせたいという希望。シンプルにいきたい。
1瓶使い切りましたが、私はあまり良い効果というのがなく…。
毛穴や皮脂の対策に特化した美容液なので私には合わなかったのかなぁと。
Tゾーンがテカりやすいという人から評判も良いし、お値段も手頃なので合えば嬉しかったんですが…。
残念ながらリピはしない予定です。
Vitamin C Suspension 23% + HA Spheres 2%(ビタミンC 23%+ヒアルロン酸2%)
こちらは以前にも紹介したことのあるチューブ型のビタミンCに特化した美容液。
価格はセフォラで$5.80
商品の特徴など
- 敏感肌以外の肌タイプOK
- 肌の色ムラや小じわ対策に
- 朝晩使用可(夜の使用を推薦)
- 刺激が強め
実際使ってみた正直な感想
これ本当に…
使用感は最悪なんですけど、すっごく好きです!
使用感、どう最悪なのかって
ここがイマイチ
- 肌に乗せると泥塗ってるのか?ってくらいジャリジャリする
- 触ったあとはハンドソープで手を洗わないと手がギトギト
- なんか酸っぱい変な匂いがする
- 顔もテカテカするので枕を洗う頻度増える
- 刺激が強いので小鼻周りに溜まると皮がめくれる時がある


これ塗って就寝すると、翌朝はまあ顔がテカテカ。
でも洗顔してギトギトを落とすと肌がかなりもちっとして、ハリやツヤが出てくれるんですよね。
こんなに使用感最悪なのに、一体何が起こってるんだろう…。笑
ただやっぱり刺激が強い美容液なので、私の場合は頻繁に使用したり、顔に乗せる量が少し多いと小鼻あたりに皮向けが発生してしまいます。
(意外と伸びがいいので少ないかな?っていう量で伸ばしてみる方がいいかな?)
なので毎日ではなく4・5日に一回くらいで使ってます。
因みにツイッターのフォロワーさんから教えてもらったのですが、クリームと混ぜて使うと使用感の悪さも軽減できるようです!
Squalane Cleanser(スクワランクレンジングクリーム)
私が購入したのは50mlタイプ。
価格はセフォラで$7.90、150mlは$19.90
商品の特徴など
- 全ての肌タイプに対応
- 潤いを与える優しい処方
- 乾いた肌に使用
- マッサージ後、ぬるま湯で洗い流す
実際使ってみた正直な感想
はじめに使った感想は、
「ちふれのウォッシャブルコールドクリーム…?」。

昔結構使っていたんですよね、ちふれのクレンジング。
今手持ちにないので比較は出来ていないんですが、肌に乗せるとちょっと硬めで伸びがちょっと良くないテクスチャーの感じとか、顔に乗せてマッサージするとオイル化してするすると伸びるようなところとか似てるなーという。
洗い上がりはしっとりしていて、肌が突っ張らないのは良かったです。
ただ、優しく潤いのあるクレンジングなので洗浄力の面ではちょーーーっと弱めかも?
アイライナーとかは落ちなくはないですが、ちょっと時間がかかっちゃいます。
(マスカラはポイントメイクリムーバーで落としているので未検証ですが…)
軽めのメイクを良くされる方には負担が少なく丁度いいのかもしれません。
使用感が特別悪いわけではないのですが、他に気に入っているクレンジングがあるので個人的にはリピートはしないかなーといった感じでした。
まとめ
個人的なおすすめ、というか私に特に合っていたなー!と感じたのはこのふたつ!
ビュッフェとビタミンC!
他のアイテムも勿論良い点はあったのですが、リピートや大絶賛するほどの効果は個人的には感じられなかったかなぁというところ。
スキンケアに関しては特に個人差がかなりあるアイテムだと思うので、辛口レビューしたものでも合う合わないは当然あります。
あくまで個人的な正直な感想として見ていただければと思います。
お求め安い価格なのがThe Ordinaryの魅力。
他の方のレビューも参考にしつつ、自分に合うThe Ordinaryのスキンケアを選びのちょっとしたヒントになれば幸いです!
また、他にもThe Ordinaryのこれが良かったよ!っていうのがあれば是非教えてください〜!
では。
- タグ: